menu 03 犬猫ドック

早く気づき、守れる未来

猫や小・中型犬は1年で人間の約4歳分、大型犬は約7歳分の年をとると言われています。加齢が早いため、病気の早期発見がとても重要です。そこで当院では、定期的な健康診断「犬猫ドック」を推奨しています。年齢や体調に応じて、犬・猫それぞれに適した形で検査を進めます。

FLOW 治療の簡単な流れ

  • 受付・問診

    受診の目的を確認し、動物の体調や気になる点を問診します。
  • 身体検査・基礎チェック

    触診・聴診・体温測定・体重測定などを行い、全身の健康状態をチェックします。
  • 各種検査の実施

    血液検査・尿検査・便検査・レントゲン検査・エコー検査・CT検査・内視鏡検査など、症状に応じた精密検査を行います。
  • 診断結果のご説明

    検査結果をもとに健康状態を評価し、異常があれば早期治療や追加検査をご提案します。
  • 今後のケア・予防プランのご提案

    健康を維持するための食事管理・運動・予防医療のアドバイスを行い、必要に応じて次回の検査や治療をご案内します。

注意事項

※症状や経過のご説明
受診時には、症状の詳細や発症の時期・経過などについてお伝えください。症状によっては動画や写真をご共有いただけると、正確な診療の助けになります。

※予防接種について
健康診断を受ける際、事前に寄生虫などのワクチン接種が済んでいることが望ましいです。不明な場合はご相談ください。

※ストレス対策
診療時のストレスを軽減するため、普段使っているタオルやおもちゃなどを持参していただくことをおすすめしています。

※安全な移動手段の準備
移動の際はキャリーケースやリードを使用し、安全を確保してください。